![]() 授業終了後に時間が出来たので、思い切って献血に行ってみました! 松本市の献血センターは伊勢町通りにあるので学校からも近いし、パルコからも近いのです。 過去2回は移動献血カーだったので、センターに来るのははじめて。 ちょっと緊張。 しかし入ってみるとベッドは満席。しかもおしゃれな若い女性がほとんど!(たまたまのタイミングなのかな?) 正直、びっくりしました。 スタッフさんに聞くと、月曜日はたくさんの方がみえるそう。美容師さんも多いんだって! そして、カップの自販でドリンク飲み放題、マンガや雑誌もいっぱい。お菓子まである!!! マンガ喫茶みたいな空間でした。もちろん無料。 スタッフの皆さんも、みーんな気さくで緊張もすぐに解けました。 タッチパネルで問診表を記入し、血圧と血液の検査を経て、いざ本番。 これまたはじめての成分献血をしました。 採血だけして、そこから成分を取り出すのかと思っていたけど、採血→成分分離→残りを体に戻すという順で進んでいくということを知ったのでした。 スタッフさんがいっぱいいろいろ教えてくれました。 今回は血漿という成分。 溜まっていく袋を見ながらこれも私の一部なんだーと不思議な気持ち。(なんかビールみたいな色でした。) 見えないけれど私の体のなかでもいろんな細胞が働いてる。体って良く出来てるんだね。 どうやって作ってるか全くわからないけれど、おかげで元気でいるんだから、少しおすそわけ。 おかげさまは おたがいさま に使うのがいいと思うから。 ![]() 気付けば最後に行ったのは平成9年…。13年前。 ずーっとお財布に入れていた献血手帳は献血カードに姿を変えました!!! ▲
by toyammmmm
| 2010-06-28 17:47
| 日常メセン
▲
by toyammmmm
| 2010-06-25 19:03
| 日常メセン
![]() 今日は夏至。 100万人のキャンドルナイトに自宅で参加してみてます。 テレビを消して、街の動く音を聞きながらの会話とごはん。 ![]() 形を変えていくキャンドルをじーっと眺める。 キャンドル観察はおもしろい。 さっきこんなことになってたのです。 ![]() ツーっというより、ジャーっ。 表面張力の末、ロウが溶け出ました。受け皿の外まで。 我慢できずに。我慢してきたから?思いっきり泣いたみたいに。 すっきりした今はどんどんフチが溶けてまあるくなってゆったり燃えてます。 ![]() きっかけはlifart...に出会ったこと。 いただいたキャンドルは1年でこんな風になりました。 形を変えながら成長していくのと同時に終わりもやってくる。 人生もこんな感じなんだろうか? それなら突然吹き消されることなく、ちゃんと燃え尽きたいって思います。 ▲
by toyammmmm
| 2010-06-21 23:15
| 日常メセン
![]() ミニトマトのとまこさんはぐんぐん育ってます! 実もついてきたよ~。 水やりは植えた日以来してなくてお天気任せですが、立派に成長中。 寄せ植えたこちらも。 ぐんぐん。 狙い通りあふれでたけど…。 ![]() 全体的にボサボサ(^_^;) 周りに植えた子たちがこんなに背丈が大きくなるとは。 飾った小人の人形たちも思いきり行方不明です(笑) まだまだ知識不足だなぁ。 まずは小人たちを捜索して、葉っぱのお手入れもしてあげなくちゃ! ▲
by toyammmmm
| 2010-06-21 18:39
| 日常メセン
トヤが登録ユーザー名なんかに使っている「gramma」という名前。
グランマと読んでもらうんだけど、意味は英語のグランドマザーの略→おばあちゃん。 綴りはでたらめです。 この間、このキーワードに気づいてくれた方がいて思い出したこと。 トヤの二人のおばあちゃんは今はもういないけど、とても働き者で、いつも笑ってて、ハナウタ歌ってて、賢くて、強い。カッコイイおばあちゃんでした。 学生時代の課題で店名を考えたときにこんなおばあちゃんの予備軍になれたらいいなと思って生まれた名前です。 人には様々なステージがあって、どこにいつ立つかも人それぞれだけど、私は最終的にはgrammaにならないと人生終われないなぁって。 私の人生の最終目標はおばあちゃんになって自分の孫を抱くこと。です。 オオソネさんのおかげで思い出したよo(^-^)o ▲
by toyammmmm
| 2010-06-19 17:02
| 日常メセン
授業までの空き時間に突然連絡くれたのは・・・
トヤが松衣生のときの同級生、かつ!!! 出産予定日と重なって結婚式に出席できないからと、わざわざ松本へ会いに来てくれたのでした! 最近は授業の時しか学校にいる事ないから、絶妙なタイミングのメールでホントにびっくりしたよ~。 嬉しい!!!(*^_^*) 卒業して10年の私達。 ![]() 10年ぶりのアトリエ(場所は違うけど)でいろんな思い出話。 いっぱいみんなで遊んだし、いっぱい助けてもらったなあ。 懐かしー!って反応してた机と椅子は今も現役だよ。 ![]() しかし、かつ変わらないね。 学生時代から、私にとって憧れの存在です。 絶対すてきなオーラがでてる!←まじめに。 “ともだち”っていつも意識してなくても、ずっと繋がってる。 そう思ったよ。 3女(かな?)生まれたら、今度は私が会いに行くからね! また会おうね(^_^) ▲
by toyammmmm
| 2010-06-18 22:43
| 日常メセン
![]() こんなものが届いたよ! 最近ニュースで予防ワクチンの効果があるガンがあるって知ったり、自分の年代に多く見つかるものもあるって知ってびっくりしてました。 全国いろんなところで様々な取り組みがあるみたいだけど、松本市でもやっていたみたいです! ちょうど対象年齢に当てはまったので検診の無料クーポン付き! やったっ☆ 時間見つけて診てもらいに行ってきます! ちょっと怖いけど、知らない方が怖い。 無料で診てもらう代わりに、ずっと行けていない献血に行こうと思います! 必ず疑われるけど、正真正銘A型です(笑) だから…本当だって!! ▲
by toyammmmm
| 2010-06-15 16:43
| 日常メセン
ビジネス科の学生が受験するディスプレイ検定(商品装飾展示検定)の課題が発表されました!
本番ではもちろん材料が支給されるわけですが、練習のためには本番に近い材料を揃えることが必要。これが結構大変。 というわけで、今年はプラスチック食器やテーブルナプキン、ハンドタオルなどなどを探してます。 色んな量販店や雑貨屋さん100均などに出没してはメジャー片手に大きさを測りまくる(^。^;) アイテムによってはサイズまで明記されているので探しやすいんだけど…。 今回の難題はプラスチック食器。 コップ・ボウル・お皿・フォーク・ナイフ・スプーンのセットを6セット!しかも6色(>_<)←これで1人分 どおしよ~(ToT)特にナイフなんてなーい! 昨日は収穫無しで帰宅。 そしてさっき、ふと太田さんの「意外とネットで見つかるかも」の言葉を思い出し、とりあえず「プラスチック食器」でググってみたら~(^∀^)ノ あった(;∇;)/ ![]() しかもIKEAのだったよ~。みんなやったよ~。 スプーンのあの変な形も間違いないよ(笑) とりあえず発注してホッ。残りのアイテムもがんばって探しま~す! ▲
by toyammmmm
| 2010-06-11 15:31
| 仕事メセン
ツイートして安心してしまった(~_~;)
6月3日の信濃毎日新聞さんに、連載させてもらっている「すてきにナガノスタイル」5回めが掲載になりました! ![]() …もう1週間前だ。 今回はリアルクローズをテーマにいわゆる渋谷系の女の子たちの着こなしについてのおはなし。 取材させてもらったのは長野市の「endroitbis」←アンドロワビスさん トヤにとっては普段あまり着ないテイストのお店なので発見が多くて楽しかった~! 今年はもっと大人っぽいスタイルをしようと心に決めたのでした。(すでに、かなり大人だし。) 今回はファッション雑誌風な写真になってうれしいよ~。 モデルをしてくれたスタッフさんが撮影に慣れていてかっこよかった。…私ももっと練習しよう。 毎回チェック(主に私のあご辺りを)してくれている母も今回はよかったと言ってくれてます。 お店のみなさん。記者さん。カメラマンさん。 今回もありがとうございました! 次回は7月1日(木)です! ▲
by toyammmmm
| 2010-06-09 19:49
| 仕事メセン
もう6月だけど先日は528でした!
おかげさまで31歳になったよ。 両親と家族とみんなに。誕生日ありがとう!!! これからもよろしくね(*^_^*) 今年の誕生日は天気さいこーなすてきな日でした。 ![]() そして29/30はクラフトフェア。 ![]() アンティーク時計の部品を使ったアクセサリー「トキノカケラ」 以前、諏訪のICの小さなミュージアムで初めて見かけてすごい気に入って、買うか悩んだけどこのときはそのまま。 でも今度は松本で、しかも作家さん本人がいるところで作品に再会!! これはご縁でしょう。ということで、一緒に選んでもらいました。 ![]() 作家の今城さんと。 1日も空けずに忙しく、でも毎日しあわせな5月でした(^_^) 6月もがんばろ~ ▲
by toyammmmm
| 2010-06-03 23:25
| 日常メセン
|
ツイッター
記事ランキング
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
できること探し
以前の記事
2014年 06月
2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 ライフログ
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||